石塚庸三とは? わかりやすく解説

石塚庸三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 07:21 UTC 版)

石塚 庸三(いしづか ようぞう、1915年2月19日 - 1982年4月24日[1])は、山形県米沢市出身[1]実業家東京帝国大学法学部政治学科卒[1]パイオニア2代目社長としてレーザーディスク事業を推進した[2]父は山形県立米沢興譲館高等学校教頭の石塚澄[要出典]

1937年東芝入社。東芝から1955年日本電子機械工業会へ業務部長として出向。輸出問題で手腕を発揮[3]。その後、ミツミ電機を経てスカウトされパイオニアに入社[1]。常務、専務などを経て昭和46年社長に就任[1]。パイオニアでは技術開発力の向上や無借金経営など財務体質の強化を図る傍ら、人材拡充にも注力。当時一介の中小企業であったパイオニアをオーディオのトップメーカーとして一流企業にまで発展させた。またレーザーディスクの開発、普及には自ら陣頭に立って尽力した[3]

当時低迷していたパイオニアの業績を飛躍させた実績から、経営のプロともてはやされた。

脚注

  1. ^ a b c d e 『20世紀人名辞典』[要ページ番号]
  2. ^ パイオニアまで救うのか? 問題山積の公的資金による資本増強 2009年06月09日 東洋経済オンライン
  3. ^ a b 馬場牧人 著「石塚庸三」、山形新聞山形放送 編『山形県大百科事典』山形放送、1983年、43頁。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石塚庸三」の関連用語

石塚庸三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石塚庸三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石塚庸三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS