石塚庸三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 07:21 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2015年2月)
|
石塚 庸三(いしづか ようぞう、1915年2月19日 - 1982年4月24日[1])は、山形県米沢市出身[1]の実業家。東京帝国大学法学部政治学科卒[1]。パイオニア2代目社長としてレーザーディスク事業を推進した[2]。父は山形県立米沢興譲館高等学校教頭の石塚澄[要出典]。
1937年に東芝入社。東芝から1955年に日本電子機械工業会へ業務部長として出向。輸出問題で手腕を発揮[3]。その後、ミツミ電機を経てスカウトされパイオニアに入社[1]。常務、専務などを経て昭和46年社長に就任[1]。パイオニアでは技術開発力の向上や無借金経営など財務体質の強化を図る傍ら、人材拡充にも注力。当時一介の中小企業であったパイオニアをオーディオのトップメーカーとして一流企業にまで発展させた。またレーザーディスクの開発、普及には自ら陣頭に立って尽力した[3]。
当時低迷していたパイオニアの業績を飛躍させた実績から、経営のプロともてはやされた。
脚注
固有名詞の分類
- 石塚庸三のページへのリンク