矢澤高太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/20 08:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動矢澤 高太郎(やざわ こうたろう、1947年 - )は、日本のジャーナリスト、歴史家、元読売新聞記者。
人物
1947年、栃木県出身。慶應義塾大学文学部卒業後に読売新聞社に入社。文化部記者として考古学、古代史、文化財関係の取材・報道を担当。1985年から国内外の遺跡の報道を行う。
2008年に読売新聞退社後は、特定非営利活動法人「文化遺産保存のための映像記録協会」が主催する『矢澤高太郎のてくてく探検隊』の講師を務めるなど、在野の歴史家として活動を展開している[1]。
著書
- 『古代は甦る』社会思想社・現代教養文庫 1985
- 『日露戦争史跡を歩く』2005 読売ぶっくれっと
- 『天皇陵の謎』2011 文春新書
- 『天皇陵』中公選書、2012
参考
- 天皇陵の謎 - 紀伊国屋書店BookWeb
脚注
- ^ 矢澤高太郎の触って!分かる 文化遺産探訪シリーズ(てくてく探検隊)事業 特定非営利活動法人「文化遺産保存のための映像記録協会」
- 矢沢高太郎のページへのリンク