矢崎秀一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢崎秀一の意味・解説 

矢崎秀一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 01:57 UTC 版)

矢崎 秀一(やざき ひでかず、1938年12月23日 - )は、日本裁判官東京高等裁判所部総括判事を務めた。

略歴

長野県出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1964年東京地方家庭裁判所判事補。1967年福島地方家庭裁判所白河支部判事補・白河簡易裁判所判事。1970年東京地方家庭裁判所判事補・東京簡易裁判所判事。1972年法務大臣官房訟務部検事。1976年東京地方裁判所判事。1978年札幌高等裁判所判事。1981年最高裁判所調査官(東京地方裁判所判事)。1983年東京地方裁判所判事。1984年東京地方裁判所部総括判事。1987年水戸地方家庭裁判所部総括判事。1992年東京高等裁判所判事。1995年札幌家庭裁判所長。1996年東京高等裁判所部総括判事。2003年定年退官[1]。2004年情報公開審査会委員。2009年瑞宝重光章叙勲

主な担当訴訟

  • 同性愛者に対する公共施設宿泊拒否への損害賠償容認

関連項目

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  矢崎秀一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢崎秀一」の関連用語

矢崎秀一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢崎秀一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢崎秀一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS