真鶴の三名字の由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 08:50 UTC 版)
真鶴に古くからある名字として「青木」「五味(ごみ)」「御守(おんもり)」の3つがある。頼朝がしとどの窟に身を隠した際に手助けをした功として、手助けの内容にちなんだ姓を与えたという言い伝えがある。木の枝で入り口を隠した者には「青木」、食料の手配をした者には五つの味わいを意味する「五味」、追手から頼朝を守るための見張り役をした者に「御守」の三名字である。
※この「真鶴の三名字の由来」の解説は、「しとどの窟」の解説の一部です。
「真鶴の三名字の由来」を含む「しとどの窟」の記事については、「しとどの窟」の概要を参照ください。
- 真鶴の三名字の由来のページへのリンク