直流直巻きモーター
直涜モーターで磁界をつくる固定子(ステーター)巻線と、回転する電気子(ローター)巻線が直列に接続されているモーター。クルマの発進時など、負荷の増大とともに発生トルクが増大し、負荷の減少とともに回転数が大きくなる特徴を有するため、古くから電車などに用いられてきた方式で、モーター自体がクルマの走行性能に適した特性を有している。同様の理由でエンジンのスターターモーターとしても使用されている。
Weblioに収録されているすべての辞書から直流直巻きモーターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 直流直巻きモーターのページへのリンク