直接啓示とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 直接啓示の意味・解説 

直接啓示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/20 04:11 UTC 版)

直接啓示(ちょくせつけいじ)とは、神からの直接の啓示を意味する神学用語。本項では特にプロテスタントにおける見解について述べる。

ジャン・カルヴァンの『キリスト教綱要』第一篇9章は、聖書を否定して直接啓示を求める立場を非難している[1]ウェストミンスター信仰告白第一章「聖書について」の1は昔の啓示方法は停止されたと告白している[2]

プロテスタント福音派では書かれた66巻の聖書の十分性、完結性が前提であり、特別啓示である聖書に直接啓示を付加する立場は否定される[3]。聖書の啓示だけでは不十分であるとする主張は異端として退けられる[4]。新宗派(カルト)の特色として直接啓示の付加があるとされ、モルモン教エホバの証人統一協会クリスチャン・サイエンスはキリスト教でないとみなされており、また、ローマ・カトリックの立場も否定される[5][6]

脚注

  1. ^ 翻訳渡辺信夫
  2. ^ ウェストミンスター信仰告白
  3. ^ 『聖書の教理』p.63
  4. ^ニューエイジムーブメントの危険』p.70
  5. ^ 『キリスト者の戦い』p.239,p.240-241
  6. ^ 『聖書の教理』60-63

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直接啓示」の関連用語

直接啓示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直接啓示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直接啓示 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS