盛岡市立巻堀中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 盛岡市立巻堀中学校の意味・解説 

盛岡市立巻堀中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 06:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
盛岡市立巻堀中学校
過去の名称 巻堀村立巻堀中学校、玉山村立巻堀中学校
国公私立 公立学校
設置者 盛岡市
設立年月日 1947年
所在地 028-4125
岩手県盛岡市好摩字夏間木70-1
公式サイト 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

盛岡市立巻堀中学校(もりおかしりつまきぼりちゅうがっこう)は、岩手県盛岡市好摩にある公立中学校。

沿革

経緯

盛岡市立巻堀中学校は、1947年に巻堀村立巻堀中学校として創立。1955年6月1日に、巻堀村が玉山村に編入され、玉山村立巻堀中学校と改称される。2006年には盛岡市に編入され、盛岡市立巻堀中学校となる[1]

年表

出典:[1]

  • 1947年 - 巻堀村立巻堀中学校創立
  • 1953年 - 校歌制定
  • 1955年 - 玉山村立巻堀中学校と改称
  • 1977年 - 新校舎に移転、校旗制定、創立30周年記念式典挙行
  • 1990年 - 姫神中学校と統合
  • 1996年 - 創立50周年記念式典挙行

学校行事

出典:[2]

  • 04月 - 新任式、始業式、入学式、3年修学旅行、2年宿泊研修、市内一周継走、生徒総会
  • 05月 - 体育祭、芸術鑑賞
  • 06月 - 初夏の連合音楽会、1年学習遠足
  • 07月 - 終業式
  • 08月 - 始業式
  • 09月 - 市中陸上、市中駅伝
  • 10月 - 巻中祭1、生徒会役員選挙、巻中祭2
  • 11月 - 秋の連合音楽会、生徒総会
  • 12月 - 終業式
  • 01月 - 始業式
  • 02月 - 新入生保護者説明会、新入生体験入学
  • 03月 - 公立高校入試、修了式、卒業式、離任式

交通

関係者

校歌

  • 作詞・作曲 - 竹田伊三郎

出身者

脚注

  1. ^ a b 盛岡市立巻堀中学校 学校の沿革”. 盛岡市. 2018年8月18日閲覧。
  2. ^ 盛岡市立巻堀中学校 年間行事”. 盛岡市. 2018年8月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盛岡市立巻堀中学校」の関連用語

盛岡市立巻堀中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盛岡市立巻堀中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盛岡市立巻堀中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS