百瀬俊哉とは? わかりやすく解説

百瀬俊哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 00:03 UTC 版)

百瀬 俊哉 (ももせ としや、Momose toshiya、1968年10月12日 - )は日本写真家東京都出身。九州産業大学大学院芸術研究科修了。

世界の都市風景を撮影している。ニューヨーク東京上海イスタンブールブエノスアイレスハバナの作品を既に発表。都市に存在する「からっぽの風景」をテーマに、一貫した姿勢で作品を制作している。2002年、写真集「東京=上海」で第21回土門拳賞を受賞した。現在、九州産業大学芸術学部で教鞭をとっている。

主な展覧会

  • 1994年 「SILENT CITY」 銀座ニコンサロン
  • 1996年 「American Southwest」 銀座ニコンサロン
  • 1997年 「ハイパーリアル・トーキョー」 新宿コニカプラザ
  • 1998年 「EAST=WEST」 新宿パークタワー
  • 1999年 「グランド上海」 新宿コニカプラザ
  • 2001年 「Crosscity~イスタンブール」新宿ニコンサロン
  • 2002年 「東京=上海」 銀座ニコンサロン
  • 2004年 「Concerto ブエノスアイレス」 コニカミノルタプラザ
  • 2006年 「NEVER LAND マイ・ハバナ」コニカミノルタプラザ
  • 2009年 「インド照覧」東京都写真美術館〜旅展〜
  • 2012年 「Land's End North×South」 コニカミノルタプラザ

著作

  • 写真集 EAST=WEST  西日本新聞社
  • 写真集 東京=上海 西日本新聞社
  • 写真集 Concertoイスタンブール~ブエノスアイレス 窓社
  • 写真集 Never land-マイ・ハバナ 窓社
  • 写真集 インド照覧 窓社
  • 写真集 Land's End North x South 窓社

受賞歴

  • 1996年 第7回コニカ写真奨励賞受賞 (コニカ画像科学振興財団)
  • 2000年 日本写真協会新人賞受賞 (社団法人 日本写真協会)
  • 2002年 第21回土門拳賞受賞 (毎日新聞社)
  • 2009年 福岡県文化賞 (福岡県)
  • 2020年 福岡市文化賞(福岡市)

作品収蔵

  • 清里フォトアートミュージアム
  • 東京都写真美術館
  • 九州産業大学美術館

公式サイト





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百瀬俊哉」の関連用語

百瀬俊哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百瀬俊哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの百瀬俊哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS