白襲とは? わかりやすく解説

しら‐がさね【白重ね/白襲】

読み方:しらがさね

白地薄物仕立てられ半臂(はんぴ)・下襲に白の帷子(かたびら)や単(ひとえ)を重ねて着ること。しろがさね。《 夏》

襲(かさね)の色目の名。表裏とも白。また、表裏とも白い下襲(したがさね)。盛夏用いるほか、陰暦4月10月更衣(ころもがえ)に用いる。しろがさね


しろ‐がさね【白重ね/白襲】

読み方:しろがさね

しらがさね」に同じ。


白襲

読み方:シラガサネ(shiragasane), シロガサネ(shirogasane)

襲の色目


白襲

読み方:シラガサネ(shiragasane)

襲の色目の名

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白襲」の関連用語

白襲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白襲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS