白耳兵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白耳兵の意味・解説 

白耳兵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

白耳兵または白毦兵(はくじへい)は、後漢末期から三国時代蜀漢皇帝劉備の親衛隊または精鋭部隊である。蜀漢の丞相の諸葛亮には西方上兵[1]と呼ばれていた。

白耳兵

223年章武3年)、夷陵の戦いに敗れた劉備が白帝城に逃れた際、追撃する軍が突如撤退したのは白耳兵の働きによるものとする説がある[2]

226年建興4年)、陳到が永安都督及び征西将軍に任じられた際、その指揮官に任じられ、李厳を支援した[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 張澍著 諸葛亮集第一巻『與兄瑾論白帝兵書』、『太平御覧』巻三百四十一
  2. ^ 劉黎平 白毦兵 三國時期神秘的蜀漢特種部隊
  3. ^ 陳寿『三國志』第四十巻蜀書十



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白耳兵」の関連用語

1
12% |||||

白耳兵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白耳兵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白耳兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS