白石塁の戦いとは? わかりやすく解説

白石塁の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/02 17:07 UTC 版)

蘇峻の乱」の記事における「白石塁の戦い」の解説

6月に入るとついに東晋官軍石頭城迫ったが、守り固い上に成帝拉致され石頭城前に膠着する。そこで陶侃監軍である李根献策によって石頭城ほど近い位置突貫工事一夜にして白石塁建造し、ここに庾亮率いる2,000の兵を入れた驚愕した蘇峻急ぎ白石塁の兵で攻め立てたが、蘇峻目を引きつける事こそ白石塁建造主目的であり、隙を付いて郗鑒らの水軍密かに移動して水運要衝である京口攻略狙った。この策は成功して郗鑒は京口攻略成功し、また囮となった白石塁も守将の庾亮が奮戦して数倍の兵数蘇峻撃退した。そして京口に鎮した郗鑒は郭黙命じて大業曲阿・庱亭に3つの塁を新たに築かせ、蘇峻軍の補給路を完全に分断した。 北方でも祖約軍の祖渙、桓撫に湓口が襲われ毛宝迎撃出たが、この時に祖約叛逆兼ねてから不快感持っていた桓宣官軍寝返り毛宝祖約軍を退ける事に成功する毛宝は逆撃を加えて合肥攻略した

※この「白石塁の戦い」の解説は、「蘇峻の乱」の解説の一部です。
「白石塁の戦い」を含む「蘇峻の乱」の記事については、「蘇峻の乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白石塁の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白石塁の戦い」の関連用語

白石塁の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白石塁の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蘇峻の乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS