白樺湖ユースホステルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > ホテル > 長野県のユースホステル > 白樺湖ユースホステルの意味・解説 

白樺湖ユースホステル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/08 04:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
白樺湖ユースホステル
収容人数 50人
所在地 391-0301
長野県茅野市大字北山3418番地

白樺湖ユースホステル(しらかばこユースホステル)は日本ユースホステル協会に加盟している長野県ユースホステル

概要

1962年(昭和37年)7月に開設。昭和40年代には年間1万人以上が利用した[1]

しかしその後は利用者が減少、1978年に茅野市は運営を日本ユースホステル協会に委託した。委託後も利用者減少は続き、1995年に茅野市が策定した行政改革大綱で休止または廃止の方針が示されたが、施設を所有する市と運営する日本ユースホステル協会が赤字を補填することで存続が決まった[2]。しかし2007年(平成19年)4月より長期休館中。2009年(平成21年)度茅野市一般会計補正予算にて解体工事費が計上され、建物は既に解体されている。[要出典]

設備

  • 自然環境に恵まれ、自然体験のためのプログラムを用意しているホステル
  • 日中や閉館時の荷物預かりあり
  • YH入会受付ビジターウエルカムスタンプ発行可
  • ウォーキング協会会員特典あり
  • 周辺にスキー場あり
  • 周辺にテニス場やグラウンドあり
  • 周辺にハイキングコースあり
  • 周辺に温泉あり
  • 談話室あり
  • コインランドリーあり
  • 駐輪場あり
  • 駐車場あり
  • 家族やグループで一室利用可

休館

  • 当分の間、長期休業中(参照)。

アクセス

脚注

  1. ^ 「話題を追って 自腹切って運営継続 不振続く白樺湖ユースホステル こま、登山、スポーツ… 楽しませるアイデア豊富」『信濃毎日新聞』1998年(平成10年)7月16日付16面(諏訪)。
  2. ^ 「白樺湖ユースホステル 運営委が存続決定」『信濃毎日新聞』1996年(平成8年)2月10日付35面(諏訪)。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白樺湖ユースホステル」の関連用語

白樺湖ユースホステルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白樺湖ユースホステルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白樺湖ユースホステル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS