白うかりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白うかりの意味・解説 

白うかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/23 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『ばけ物つくし帖』で描かれている妖怪「白うかり」
尾田郷澄『百鬼夜行絵巻』で描かれている「白うかり」

白うかり(しろうかり)は、日本妖怪絵巻に描かれている妖怪

概要

白くて細長い胴体をした姿で描かれている。江戸時代に描かれた絵巻物のひとつである尾田郷澄『百鬼夜行絵巻[1]をはじめ、おなじく江戸時代に描かれた絵巻物『百物語化絵絵巻』(1780年[2]や『ばけ物つくし帖[3]などに描かれているのが確認されている。

絵巻物に描かれている姿は下半身が非常に長く延びた状態で描かれているが、郷澄によるものは先端がぼかすように切れて描かれており、どのようになっているのかよくわからなかったが、『百物語化絵絵巻』や『ばけ物つくし帖』では郷澄の描写とは異なり、全身が画面内に描かれており、見てとることが出来る[3][4]。2000年代に資料が公表・確認されることを通じて、類型からの検証が進んだ例のひとつである。

どのようなことをする妖怪であるのかは絵巻物にも示されていないため詳細は不明である。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 京極夏彦多田克己編著 『妖怪図巻』 国書刊行会2000年、178頁。ISBN 978-4-336-04187-6
  2. ^ 湯本豪一『今昔妖怪大鑑 湯本豪一コレクション』 パイインターナショナル 2013年 40頁 ISBN 978-4-7562-4337-9
  3. ^ a b 湯本豪一 『妖怪あつめ』 角川書店2002年、69、72頁。ISBN 978-4-048-83753-8
  4. ^ 湯本豪一 『かわいい妖怪画』 東京美術、2015年、19頁。ISBN 978-4-8087-1005-7

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白うかり」の関連用語

白うかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白うかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白うかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS