甲斐武田・板垣氏流中村氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 06:07 UTC 版)
甲斐板垣氏族の中村氏は、甲斐国八代郡中村庄から興った甲斐武田氏族で、板垣兼信を祖とする。兼信の二男が板垣頼重(六郎)であり、板垣頼重の四男、板垣長兼(八郎)が氏を武田に復して武田長兼(大蔵允)と称した。武田長兼の子武田信貞は南北朝期、八代郡中村庄を領し、信貞の子、兼邦の代に中村氏を称した。この中村兼邦の子、中村兼貞(大蔵大輔)の代に安芸武田氏に仕えて安芸国へ移り、安芸国高田郡上土師・中土師・下土師を領した。この系統から中村元明らを輩出した。
※この「甲斐武田・板垣氏流中村氏」の解説は、「板垣氏」の解説の一部です。
「甲斐武田・板垣氏流中村氏」を含む「板垣氏」の記事については、「板垣氏」の概要を参照ください。
- 甲斐武田・板垣氏流中村氏のページへのリンク