田屋右馬助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田屋右馬助の意味・解説 

田屋右馬助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 08:29 UTC 版)

田屋 右馬助(たや うまのすけ、生没年不詳)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将[1]

略歴

大坂の陣では塙団右衛門組に所属し、本町橋の夜戦に参加[2]樫井の戦いで団右衛門が戦死したため右馬助が後方へ退かせた[1]大坂城落城後は菊之助と改名し、徳川頼宣に仕えた[3]

脚注

  1. ^ a b 柏木輝久著・北川央監修『大坂の陣 豊臣方人物事典』(宮帯出版社、2016年)p443
  2. ^ 『大阪城誌』
  3. ^ 『南紀徳川史』

参考文献

  • 『大阪城誌』
  • 柏木輝久著・北川央監修『大坂の陣 豊臣方人物事典』(宮帯出版社、2016年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田屋右馬助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田屋右馬助」の関連用語

田屋右馬助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田屋右馬助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田屋右馬助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS