田宿信号所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 日本の信号場 > 田宿信号所の意味・解説 

田宿信号所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 14:46 UTC 版)

田宿信号所
信号所跡地を踏切から(2012年3月)
たじゅく
TAJUKU
本吉原 (0.7 km)
(0.7 km) 岳南原田
所在地 静岡県富士市
所属事業者 岳南鉄道
所属路線 岳南線
キロ程 3.7 km(吉原起点)
開業年月日 1951年昭和26年)12月20日
廃止年月日 1982年(昭和57年)11月15日
備考信号場
テンプレートを表示

田宿信号所(たじゅくしんごうじょ)は、かつて静岡県富士市にあった岳南鉄道(現・岳南電車岳南線信号場である。

歴史

構造

富士市立今泉小学校東側の踏切の直ぐ北側に機回し線を兼ねた線路があり、信号所南側の興人富士工場への専用線と、西側の大昭和製紙・大二製紙への専用線が分岐していた。信号所建物は各引込線分岐点東側に存在する。左富士信号所とは対照的に、2009年(平成21年)現在でも施設はほぼそのままの形で残っており、線路の大半も剥がされることなく残っている。

隣の駅

岳南鉄道
岳南線
本吉原駅 - 田宿信号所 - 岳南原田駅

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田宿信号所」の関連用語

田宿信号所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田宿信号所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田宿信号所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS