田垣内家住宅石蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 20:05 UTC 版)
美術館の登録文化財としての名称。地上2階建て、1辺5m四方と小ぶりながら、石造りで重厚感がある。正確な建築年代は不明であるが、明治時代初期の建築とされ、石には地元産の「熊野花崗岩」を使用する。三重県に甚大な被害をもたらした1944年(昭和19年)の東南海地震でもひび1つ入らなかった丈夫な建物である。 1階が生活道具など、2階が田垣内友吉や中川一政の作品の展示スペースとなっている。
※この「田垣内家住宅石蔵」の解説は、「熊野石蔵美術館」の解説の一部です。
「田垣内家住宅石蔵」を含む「熊野石蔵美術館」の記事については、「熊野石蔵美術館」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から田垣内家住宅石蔵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 田垣内家住宅石蔵のページへのリンク