田口章子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田口章子の意味・解説 

田口章子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 06:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田口章子(たぐち あきこ、1957年5月‐ )は、歌舞伎研究者、京都芸術大学教授。

人物・来歴

東京都生まれ。1985年学習院大学大学院博士前期課程修了。文学博士(学習院大学)。博士論文の題は「江戸時代の歌舞伎役者」[1]。2001年京都芸術大学(当時の名称は京都造形芸術大学)助教授、04年教授。1999年『江戸時代の歌舞伎役者』で芸術選奨新人賞受賞。歌舞伎の入門書の類を多く執筆している。

著書

編著

  • 『歌舞伎ギャラリー50 登場人物&見どころ図解(編著、百鬼丸切り絵)』学習研究社 2008
  • 『元禄上方歌舞伎復元―初代坂田藤十郎幻の舞台』勉誠出版 2009
  • 今尾哲也先生と読む『芸十夜』』編 雄山閣 2010
  • 『文楽の家』竹本源大夫,鶴澤藤蔵著 編 雄山閣 2011
  • 『京都のくるわ―生命を更新する祭りの場』新典社 2012 
  • 『日本を知る〈芸能史〉上巻・下巻』編著 雄山閣  2016

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田口章子」の関連用語

田口章子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田口章子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田口章子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS