用語の定義および記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/01 13:57 UTC 版)
「酸化還元電位」の記事における「用語の定義および記号」の解説
酸化還元電位への理解には、以下の3つの用語の定義について認識しておかなくてはならない。 酸化還元電位:実測値として求められる電位差 標準酸化還元電位:任意の物質が持つ分圧1気圧、濃度1モルあたりの基準電極との電位差 中間酸化還元電位:pH7.0(生化学的pH)における標準酸化還元電位 これらの酸化還元電位に対して、それぞれ記号が存在し、それらは以下のように表記される。 酸化還元電位:E、Eh 標準酸化還元電位:E0 中間酸化還元電位:E'0、E0'、Em、Em,7 なお、本記事では一番目に筆記した記号を用いる。
※この「用語の定義および記号」の解説は、「酸化還元電位」の解説の一部です。
「用語の定義および記号」を含む「酸化還元電位」の記事については、「酸化還元電位」の概要を参照ください。
- 用語の定義および記号のページへのリンク