甚三紅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > 絹布 > 甚三紅の意味・解説 

じんざ‐もみ【甚紅】

読み方:じんざもみ

承応年間(1652〜1655)京都長者町桔梗屋甚三郎(ききょうやじんざぶろう)が、(あかね)で染め出した紅梅色平絹女性和服胴裏用いる。また、その色。中紅(ちゅうもみ)。

甚三紅の画像
#ee827c/R:238 G:130 B:124/C:0 M:45 Y:48 K:7



甚三紅と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

甚三紅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甚三紅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS