瑞穂市総合センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瑞穂市総合センターの意味・解説 

瑞穂市総合センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 06:35 UTC 版)

瑞穂市総合センター

情報
旧名称 穂積町総合福祉センター
用途 ホール他
事業主体 瑞穂市
構造形式 鉄筋コンクリート構造
延床面積 8,540 m²
階数 地上5階
竣工 1994年平成6年)
所在地 501-0222
岐阜県瑞穂市別府1283
座標 北緯35度23分28.9秒 東経136度41分30.9秒 / 北緯35.391361度 東経136.691917度 / 35.391361; 136.691917 (瑞穂市総合センター)座標: 北緯35度23分28.9秒 東経136度41分30.9秒 / 北緯35.391361度 東経136.691917度 / 35.391361; 136.691917 (瑞穂市総合センター)
テンプレートを表示

瑞穂市総合センター(みずほしそうごうセンター)は、岐阜県瑞穂市にある公共施設である。

愛称はココロかさなるCCNセンター

概要

福祉、健康、生涯学習の拠点。文化振興の拠点となる複合施設である。

1994年平成6年)に本巣郡穂積町の「穂積町総合福祉センター」として開館。2003年(平成15年)に穂積町と巣南町合併し瑞穂市が発足と同時に瑞穂市総合センターに改称した。

大ホール「サンシャインホール」は音響効果に優れた造りになっている。

2022年令和4年)10月にCCNネーミングライツを締結。2023年(令和5年)4月より愛称がココロかさなるCCNセンターとなる[1]

施設

1階(福祉サービス、文化エリア)

  • 大ホール「サンシャインホール」 定員1,012人(固定席・母子室・車椅子席)
    • 楽屋(1 - 3)
  • 瑞穂市役所)地域福祉高齢課
  • 瑞穂市社会福祉協議会

など

2階(福祉サービス、文化エリア)

  • 多目的ホール「あじさいホール」 定員190人
  • 福祉センター
    • 浴室
    • 日常生活訓練室

など

3階(健康づくりエリア)

  • 調理実習室
  • 診察室
  • 保健指導室

など

4階(生涯学習エリア)

  • リハーサル室
  • 和室研修室
  • 創作室
  • OA研修室

など

5階(生涯学習エリア)

  • 修養室
  • 会議室(1 - 4)

など

利用案内

  • 利用時間 : 9:00 - 21:30
  • 休館日 : 年末年始(12月29日~1月3日)

交通アクセス

※ 駐車場は瑞穂市役所駐車場と共用。

周辺

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  瑞穂市総合センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞穂市総合センター」の関連用語

瑞穂市総合センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞穂市総合センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞穂市総合センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS