球面波近似とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 球面波近似の意味・解説 

球面波

(球面波近似 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/04 08:47 UTC 版)

球面波(きゅうめんは、: spherical wave)とは、3次元の等方的な媒質中に存在する点波源から発生、もしくは一点に向かって収束する状の波動のことである。同位相の波面は全て点波源を中心とする同心球面を形成するため、この波動は波源に関して球対称となる。3次元波動方程式の球対称解として記述される。

球面波を表す式

球面波を記述する式には次の2通りのものが存在する。

球面波の特別な場合として、調和球面波が存在する。これは以下の式によって表されるものである。

ここでは波源強度とよばれる定数であり、k波数、ωは角振動数、δは初期位相である。

調和球面波のエネルギー

点波源を中心とする球面の単位面積あたりに単位時間運ばれるエネルギー、すなわち波の強度は以下のようになる。

ただしは媒質の密度、振動数である。

この式より調和球面波の強度に関して逆2乗の法則が成り立っていることがわかる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「球面波近似」の関連用語

球面波近似のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



球面波近似のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの球面波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS