王綬琯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 14:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 
      
      おう じゅかん
      王 綬琯 | 
   |
|---|---|
| 生誕 | 1923年1月15日 | 
   
| 死没 | 2021年1月28日(98歳没) | 
   
| 国籍 | |
| 民族 | 漢族 | 
| 出身校 | 馬尾海軍学校 グリニッジ皇家海軍学院  | 
   
| 職業 | 天体物理学者 | 
| 王 綬琯 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 王 綬琯 | 
| 簡体字: | 王 绶琯 | 
| 拼音: | Wáng Shòuguān | 
| 和名表記: | おう じゅかん | 
| 英語名: | Wang Shouguan | 
王 綬琯(おう じゅかん、1923年1月15日 - 2021年1月28日)は、中華人民共和国の天体物理学者[1][2]。第5回、6回、7回、8回全国人民代表大会代表[1][2]。中国天文学会第5期理事長[1][2]。
経歴
1923年1月15日、福建省福州市で生まれる[1][2]。1936年に馬尾海軍学校に入学した。1943年を卒業[1][2]。同年、母校である馬尾海軍学校に採用され、工場にて実習生に就任した[1][2]。1945年、王綬琯はイギリスに留学した。1946年、グリニッジ皇家海軍学院造船班に入学した[1][2]。1949年を卒業。1950年、王綬琯は天文学を学び、ロンドン大学天文台助天文学者として採用され、研究活動を行った[1][2]。
1953年、王綬琯は帰国した。以後、中国科学院紫金山天文台、上海徐家匯観象台、北京天文台の研究員を歴任した[1][2]。1981年、中国科学院数学物理学部副主任に就任。1994年、中国科学院数学物理学部主任に昇格[1][2]。
2021年1月28日、北京市で病気のため死去した[1][2]。98歳[1][2]。
栄典
出典
| 学職 | ||
|---|---|---|
| 先代: 張鈺哲  |  
    中国天文学会理事長 1985年-1989年  |  
    次代: 李啓斌  | 
   
- 王綬琯のページへのリンク