王匡_(新)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王匡_(新)の意味・解説 

王匡 (新)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 16:04 UTC 版)

王 匡(おう きょう、? - 23年)は、中国代の武将。冀州魏郡元城県委粟里の出身。父は太師・安新公王舜。兄は王延。同時代に活動した人物で緑林軍を旗揚げした更始帝配下の王匡とは別人である。

事跡

姓名 王匡
時代
生没年 生年不詳 - 23年地皇4年)
字・別号 〔不詳〕
出身地 冀州魏郡元城県委粟里
職官 (太師将軍〔新〕?→)兆域大将軍〔新〕

太師〔新〕

爵位・号等 褒新侯〔新〕→褒新公〔新〕
陣営・所属等 王莽
家族・一族 父:王舜 兄:王延

新の王莽の配下である。天鳳3年(16年)、父の王舜が死去した後に、兄の王延は父の爵位である安新公を継ぎ、褒新侯に封じられていた王匡は父の官職である太師将軍を継いだ。ただし、地皇元年(20年)2月には、王匡は兆域大将軍の地位にあったとあり、父の死去後ただちにその地位にあったかどうかは不明である。

地皇3年(22年)4月、太師となっていた王匡は、更始将軍・平均侯廉丹と共に、精鋭10万の軍勢を率いて赤眉軍の討伐に向かった。しかし王匡・廉丹は、進軍先で部下に放縦の限りを尽くさせたため、「赤眉軍に逢っても、太師(王匡)には逢うな。太師はまだ良い、更始(廉丹)には殺されるぞ」との格言が出来るほどであった。同年冬、王匡らはまず無塩で蜂起していた索盧恢を鎮圧し、王匡と廉丹は公に昇進している。

まもなく赤眉軍の別働隊の董憲が梁郡で活動しているという情報が入り、王匡はただちにこれを討伐しようとした。廉丹は兵士の休養が必要と諫言したが、王匡は聞かず、廉丹も已む無くこれに従う。そして須昌で董憲と交戦したが敗北した。逃走する王匡に、廉丹は自らの印韍と符節を渡した上で「小僧は逃げることもできよう。だが、私はそうも行かない」と言い、その場に踏みとどまって戦死した。

その後、王匡は国将哀章の救援を受け、洛陽を守備している。しかし、地皇4年(23年)9月、更始帝の命を受けた更始帝配下の王匡の攻撃を受けて洛陽は陥落し、王匡と哀章は降伏した。2人は更始帝配下の王匡により、宛へ送致された上で処刑されている。

参考文献

  • 漢書』巻99下列伝69下王莽伝下
  • 後漢書』列伝1劉玄伝、劉盆子伝

関連項目

【魏郡王氏系図】(編集
  • 下線は大司馬に就任した人物。
  • 網掛けは王莽によって処刑または賜死された人物。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
王賀
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陽平侯王禁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長楽衛尉王弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陽平侯王鳳
 
王曼
 
広恩君王君俠
 
皇后王政君
 
漢11元帝
 
平阿侯王譚
 
成都侯王商
 
紅陽侯王立
 
曲陽侯王根
 
高平侯王逢時
 
安陽侯王音
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
王永
 
王莽
 
定陵侯淳于長
 
漢12成帝
 
平阿侯王仁
 
東郡太守王閎
 
成都侯王況
 
隆新公王邑
 
 
王渉
 
高平侯王買之
 
安新公王舜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
王光
 
王宇
 
王獲
 
新遷王王安
 
義陽王王臨
 
皇后王氏
 
漢14平帝
 
王睦
 
王融
 
中山太守王丹
 
褒新侯王匡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
王嘉
 
功隆公王千
 
功明公王寿
 
功成公王吉
 
功崇公王宗
 
功昭公王世
 
功著公王利
 
王氏
 
定安公孺子嬰
 
武桓侯王泓
 


「王匡 (新)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王匡_(新)」の関連用語

王匡_(新)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王匡_(新)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王匡 (新) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS