玉ねぎ横丁の花嫁さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉ねぎ横丁の花嫁さんの意味・解説 

玉ねぎ横丁の花嫁さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 05:57 UTC 版)

玉ねぎ横丁の花嫁さん
ジャンル テレビドラマ
脚本 ジェームス三木
演出 山内和郎、田中利一
出演者 杉浦直樹香山美子石立鉄男春川ますみ大坂志郎佐野浅夫 ほか
オープニング 八代亜紀「あい逢い横丁」
製作
制作 NET(現・テレビ朝日)
放送
放送国・地域 日本
放送期間1976年10月14日1977年2月3日
放送時間木曜日21:00〜21:54
放送枠ナショナルゴールデン劇場
放送分54分
回数17
テンプレートを表示

玉ねぎ横丁の花嫁さん』(たまねぎよこちょうのはなよめさん)は、NET(現・テレビ朝日)では1976年10月14日から1977年2月3日まで、毎週木曜日21時台に放送されていたテレビドラマである。全17話。

概要・内容

だいこんの花』から続く“野菜シリーズ”の第9作[1]。加代子と銀平、ピアノ運送店を営む石橋家などを中心に、「玉ねぎ横丁」を舞台にして、好奇心が人一倍盛んなそこの住人達の悲喜こもごもな様子を描いたホームコメディー。

昭和43年の冬に3年間連れ添った夫の銀平に蒸発された加代子は、奇術師となって夫を捜すためのドサ回りの旅に出た。本作の物語の始まりはこれより8年後の昭和51年(本作のスタート年)からで、石橋渡は玉ねぎ横丁にやって来た加代子に出会って一目惚れ、プロポーズを受け入れて二人は結婚。ところが、加代子が隣家に挨拶回りに行ったところ、その前夫・銀平にばったり再会し、びっくり仰天するのだった。

キャスト

スタッフ

主題歌

「あい逢い横丁」歌:八代亜紀、作詞:ジェームス三木、作曲:いずみたく、編曲:親泊正昇

サブタイトル

話数 放送日 サブタイトル 演出
1 1976年

10月14日

隣りのあの人、昔の夫 山内和郎
2 10月21日 可愛い女は嘘をつく
3 10月28日 殺してごめんね
4 11月4日 遠くはなれて子守唄
5 11月11日 夢の重さは200キロ
6 11月18日 母を訪ねて・・・
7 11月25日 4畳半のハムレット
8 12月2日 渡る世間は鬼だらけ
9 12月9日 恐怖の戸籍調べ
10 12月16日 妻は夫をいたわりつ
11 12月23日 ダイヤのガラスモンド
12 12月30日 私の死体が見つかった
13 1977年

1月6日

よくも騙したな? 田中利一
14 1月13日 人の女房と知りながら
15 1月20日 あなたならどうする
16 1月27日 爆発一秒前
17 2月3日 生きるか死ぬか

脚注

  1. ^ 1976年10月14日付朝日新聞、同・毎日新聞週刊TVガイド1976年10月15日号 より

前後番組

NET(現:テレビ朝日) 木曜21時枠(ナショナルゴールデン劇場
前番組 番組名 次番組
玉ねぎ横丁の花嫁さん
森光子シリーズ
おかしくてやがて悲しき



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉ねぎ横丁の花嫁さん」の関連用語

玉ねぎ横丁の花嫁さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉ねぎ横丁の花嫁さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉ねぎ横丁の花嫁さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS