玄波とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玄波の意味・解説 

玄波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 10:15 UTC 版)

玄波
各種表記
ハングル 현파
漢字 玄波
発音: ヒョン・パ
日本語読み: げん は
テンプレートを表示

玄波(ヒョン・パ、현파、1920年 - 1950年8月20日)は、朝鮮半島独立運動家朝鮮民主主義人民共和国軍人

経歴

1920年、平安北道楚山郡に生まれる[1]。日本留学中に中国へ亡命、抗日軍政大学在学時に日本が降伏した[1][注釈 1]朝鮮義勇軍第1支隊に所属し東北へ進出、南満の磐石、輝南地区において韓璟とともに募兵を行った[3]。第1支隊第3団参謀長を経て、1948年12月、中国人民解放軍東北軍区第166師第498団参謀長[4]。入北後は朝鮮人民軍第6師団第15連隊参謀長(中佐)[5][6]。1950年春、人事異動により2階級昇進し、第2師団参謀長(総佐)[1][7]朝鮮戦争の開戦前日にあたる6月24日、第2師団指令第15号を発し、19時00分までに夕食を完了、完全戦闘準備を行うこと、19時00分から20時30分まで中隊別軍務者動員大会を実施し戦闘準備状態を検閲すること、韓国軍に対する出攻線を占領し徹底した偽装を行うことなどを指示した[8]。8月20日、洛東江渡河作戦中に空襲により戦死した[1][注釈 2]

その他

朱栄福は、第2師団自走砲大隊長の名を玄波としている。本名は玄文政で、太平洋戦争中にソ連へ亡命し解放後帰朝したという[10]。鹵獲文書「第262軍部隊勲章上申書」によれば自走砲大隊長は玄哲である[11]

参考資料

脚注

注釈

  1. ^ 李春根(第6師団第15連隊中隊長、大尉、1950年9月30日投降)の捕虜尋問報告書によれば、玄波は明治大学出身[2]
  2. ^ 高錬洙(第2師団長副官、中尉、1950年9月30日投降)の捕虜尋問報告書によれば、玄波の戦死は同年9月16日[9]

出典

  1. ^ a b c d 김중생 2000, p. 200.
  2. ^ “LEE, Chun Kun”, 포로신문보고서, 국사편찬위원회, https://db.history.go.kr/id/powr_001_0230_0080 2024年6月5日閲覧。 
  3. ^ 김중생 2000, pp. 81–82.
  4. ^ 김중생 2000, p. 198.
  5. ^ 김중생 2000, p. 146.
  6. ^ 김선호 2020, p. 540.
  7. ^ 국방부 군사편찬연구소 2005, p. 421.
  8. ^ 국방부 군사편찬연구소 2005, p. 430.
  9. ^ “KO, Yon Su”, 포로신문보고서, 국사편찬위원회, http://db.history.go.kr/id/powr_001_0120_0540 2024年6月5日閲覧。 
  10. ^ 朱 1992, pp. 258–259.
  11. ^ 故심일 소령 공적확인위원회『故 심일 소령 공적확인 최종 결과 보고서 2부 1장 5대한민국 국방부、2017年、331-345頁http://www.mnd.go.kr/user/mnd/upload/pblictn/PBLICTNEBOOK_201705010426215940.pdf2020年9月17日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  玄波のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玄波」の関連用語

玄波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玄波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玄波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS