片桐雛太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片桐雛太の意味・解説 

片桐雛太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 01:09 UTC 版)

かたぎり ひなた
片桐 雛太
プロフィール
サークル ひなだまり
公式サイト ひなだまり
代表作
一般ゲーム 戦国†恋姫 〜乙女絢爛☆戦国絵巻〜
アダルトゲーム 絶対★魔王 〜ボクの胸キュン学園サーガ〜[1]
恋姫†無双シリーズ[1][2]
春恋*乙女 〜乙女の園でごきげんよう。〜[3]
あっぱれ!天下御免[3]
テンプレートを表示

片桐 雛太(かたぎり ひなた)は、日本のゲーム原画家およびイラストレーター[2]女性[1]。アダルトゲームブランドBaseSonに所属し、繊細さと華やかさを兼ね備えた作風が人気を得ていた[2]

2020年11月20日に株式会社ネクストンを退職を発表した[4]

経歴

幼稚園の頃から絵を描いており[5]、小学生の頃は『きんぎょ注意報!』といった少女漫画を真似ていた[1]。中学生になってからは美術部に入り同人活動を始め、即売会へは高校生になってから参加した[1][5]。しかし、イラストレーターを目指していたものの、自分はなれないと考えていた[1][5]。大学卒業後はフリーターとして過ごし夢をあきらめるために『ONE2 〜永遠の約束〜』の原画家オーディションを受け入選[3]。同作品で原画家デビュー[3]

担当作品

ゲーム原画

イラスト

  • 恋姫†無双〜ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜ビジュアル・ガイドブック 表紙
  • 真・恋姫†無双〜萌将伝〜 ビジュアルファンブック 表紙
  • マジキュー4コマ 真・恋姫†無双 〜萌将伝〜 1巻、5巻 表紙
  • 真・恋姫・無双~萌将伝~コミックアンソロジー 1巻 表紙
  • 女神マスターズ powered by アクエリアンエイジ
  • 真・ラジオ恋姫†無双 Vol.1〜4 再編集版 ジャケットイラスト
  • 僕は友達が少ないNEXT 第11話 エンドカードイラスト
  • TECH GIAN『あっぱれ!天下御免』ビジュアルファンブック イラスト[9]
  • Game-Style 10th Anniversary Illust Book イラスト[10]
  • 風に舞う鎧姫(著者:小山タケル、MF文庫J)挿絵[11]
  • 『真・恋姫†無双〜萌将伝〜』サウンドトラック ジャケットイラスト[11]
  • 魔弾の王と戦姫(著者:川口士MF文庫J)第9巻以降
  • やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい(著者:芝村裕吏、MF文庫J)

画集

その他

  • 真・恋姫†無双 デスクトップマスコット〜いつでもいっしょ♪〜
  • イラストコラム(コンプティーク 2009年4月号〜2010年3月号)

出典

  1. ^ a b c d e f 『ガールズ・アヴェニュー Vol.2』、132頁、学研パブリッシング、2010年、ISBN 978-4054047402
  2. ^ a b c 電撃萌王編集部 2013, p. 37.
  3. ^ a b c d 『片桐雛太画集 絢爛雛絵蒔』、128頁、一迅社、2011年、ISBN 978-4758012508
  4. ^ 片桐雛太の2020年11月20日のツイート2020年11月20日閲覧。
  5. ^ a b c 『片桐雛太画集 絢爛雛絵蒔』、126頁、一迅社、2011年、ISBN 978-4758012508
  6. ^ ガールズ・ブック・メイカー -幸せのリブレット-”. ユメミル. 2020年7月31日閲覧。
  7. ^ 戦国†恋姫EX参~毛利家の絆編~ 公式サイト”. baseson.nexton-net.jp. 2023年3月27日閲覧。
  8. ^ 真・恋姫†英雄譚外伝-白月の灯火- 公式サイト”. baseson.nexton-net.jp. 2023年7月29日閲覧。
  9. ^ 電撃萌王編集部 2013, p. 24.
  10. ^ 電撃萌王編集部 2013, p. 25.
  11. ^ a b 電撃萌王編集部 2013, p. 29.

参考文献

雑誌

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片桐雛太」の関連用語

片桐雛太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片桐雛太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片桐雛太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS