ANGERCALLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ANGERCALLの意味・解説 

ANGERCALL

(無装蜂起 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 03:14 UTC 版)

ANGERCALL
出身地 日本
ジャンル パンク・ロック
ヘヴィ・メタル
活動期間 2012年1月 -
メンバー Noise(Vo.)
Shigeo (Gt.)
Lima (Ba.)
Sekine(Ds.)
ミニストリー
スタティック-X

ANGERCALL (アンガーコール)は、2012年から活動している日本ロックバンド

概要

2011年に解散したANHELINGのメンバーであるノイズを中心として2012年から活動を始める。ANGERCALLではノイズがボーカルを担当している。

結成当初は「武器を持たない蜂起、武装蜂起ではなく無装蜂起」を由来とした無装蜂起(ぶそうほうき)というバンド名であったが、2012年10月31日のハロウィーンライブを最後に無装蜂起の活動を終了。11月1日よりANGERCALLに改名した[1]。「国民への権力奪還」をコンセプトとしている。

メッセージ性はANHELINGと同様に反創価学会や大衆メディアに対する批判、民主党政権や朝鮮に対する批判の曲などが中心であり、ANHELINGの一部の楽曲もカバーしている。

右翼民族派団体である維新政党・新風の主催イベントに出演したり、保守系団体の主催デモの協賛に名を連ねたりすることもあるが、バンド側は「どこの組織にも属していない」と説明。しかし歌詞には明確に排外主義的な極右思想が現れている。

交友関係は右翼演説を模した芸人である鳥肌実2013年3月に日韓で騒動になった国粋主義バンド桜乱舞流など。活動家ではチーム関西西村斉と親交を持つ。

一部の左派活動家や反原発活動家からしばしばレイシズムだと批判を受けることがあるが、リーダーのノイズは「レイシストでは無いが、そう言われる事については特に何も思わない」と発言している。しかし楽曲でレイシストである事を公然と歌っている。

2013年4月にミニアルバム「HATE HATE TV」を発売し、メンバー自らが運営する公式HPではデモ楽曲の無料ダウンロードができる。

関連項目

出典

  1. ^ 新生、改名、ANGERCALL”. ANGERCALL-宣戦布告ブログ-NOISEの声明文 (2012年11月1日). 2012年11月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ANGERCALL」の関連用語

ANGERCALLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ANGERCALLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのANGERCALL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS