烏紇提とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 烏紇提の意味・解説 

烏紇提

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 04:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

烏紇提(うこつてい、373年? - 407年?)は、吐谷渾首長。またの名を大孩といった。

生涯

視連の末子として生まれた。兄の視羆が死去すると、その子の樹洛干らがまだ幼かったため、烏紇提が後を嗣いだ。烏紇提は樹洛干の母の念氏を妻に迎え、慕璝と慕利延が生まれた。

烏紇提の性格は臆病軟弱で、酒色にふけって政治をかえりみず、念氏が国政を専断した。西秦乞伏乾帰長安に入ると、烏紇提はたびたび国境を侵犯した。乞伏乾帰はこれに怒って騎兵を率いて吐谷渾を討った。烏紇提は大敗し、1万人あまりを失って南涼に逃れ、南涼で死去した。享年は35。甥の樹洛干が後を嗣いだ。

参考資料

先代:
視羆
吐谷渾の首長
第7代:400年? - 407年?
次代:
樹洛干



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  烏紇提のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏紇提」の関連用語

1
32% |||||

2
30% |||||

3
6% |||||

烏紇提のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏紇提のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烏紇提 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS