火星人地球大襲撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 02:01 UTC 版)
火星人地球大襲撃 | |
---|---|
Quatermass and the Pit | |
監督 | ロイ・ウォード・ベイカー |
脚本 | ナイジェル・ニール |
原案 | ナイジェル・ニール |
製作 | アンソニー・ネルソン=キーズ |
出演者 | ジェームズ・ドナルド アンドリュー・キア バーバラ・シェリー ジュリアン・グローヴァー |
音楽 | トリストラム・ケーリー |
撮影 | アーサー・グラント |
編集 | スペンサー・リーブ |
製作会社 | セヴン・アーツ・プロダクションズ ハマー・フィルム・プロダクション |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 97分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | £275,000[1] |
『火星人地球大襲撃』 (かせいじんちきゅうだいしゅうげき、英語: Quatermass and the Pit)は、ハマー・フィルム製作による1967年のイギリスのSFホラー映画。ハマー初期の映画『原子人間』、『宇宙からの侵略生物』の続編である。前作と同様、ナイジェル・ニールの書いたBBCの連続テレビドラマ『火星人地球大襲撃』に基づいている[2]。
あらすじ
![]() |
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
NET版 | ||
ロニー博士 | ジェームズ・ドナルド | 家弓家正 |
クエイター教授 | アンドリュー・キア | 早野寿郎 |
バーバラ | バーバラ・シェリー | 武藤礼子 |
ブリーン大佐 | ジュリアン・グローヴァー | 大木民夫 |
スラッデン | ダンカン・ラモント | 富田耕生 |
ポッター大尉 | ブライアン・マーシャル | 仲村秀生 |
大臣 | エドウィン・リッチフィールド | 仁内建之 |
ハウエル | ピーター・コプリー | 千葉耕市 |
エリス巡査部長 | グラント・テイラー | 村松康雄 |
クレッグホーン軍曹 | モーリス・グッド | 緑川稔 |
ワトソン | ロバート・モリス | 富山敬 |
ミス・ドブソン | ビー・ダッフェル | 高村章子 |
警部 | ジョン・グラハム | 石井敏郎 |
新聞売り | チャールズ・ラム | 北村弘一 |
不明 その他 |
N/A | 諏訪孝二 矢田耕司 納谷六朗 島田彰 浅井淑子 木原正二郎 |
日本語版制作スタッフ | ||
演出 | 山田悦司 | |
翻訳 | 進藤光太 | |
調整 | 栗林秀年 | |
制作 | グロービジョン | |
初回放送 | 『洋画特別席』 |
- 日本語吹替は2025年8月6日発売のホラー・マニアックス第15期TV吹替音声収録版Blu-rayに収録。
脚注
- ^ Hallenbeck & Meikle 2011, p. 135.
- ^ “Quatermass and the Pit”. Turner Classic Movies. 2016年4月14日閲覧。
- Hallenbeck, Bruce; Meikle, Dennis (2011). British Cult Cinema: Hammer Fantasy & Sci-fi. Hemlock Books. ISBN 978-0-9557-7744-8
外部リンク
- 火星人地球大襲撃のページへのリンク