灌頂ヶ滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 灌頂ヶ滝の意味・解説 

灌頂ヶ滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
灌頂ヶ滝
所在地 徳島県勝浦郡上勝町正木
位置 北緯33度56分12.8秒 東経134度25分38.0秒 / 北緯33.936889度 東経134.427222度 / 33.936889; 134.427222座標: 北緯33度56分12.8秒 東経134度25分38.0秒 / 北緯33.936889度 東経134.427222度 / 33.936889; 134.427222
落差 80 m
水系 勝浦川水系関ヶ谷川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

灌頂ヶ滝(かんじょうがだき)は、徳島県上勝町にある関ヶ谷川の。落差は約80m。とくしま水紀行50選選定。

地理

慈眼寺の下にあり、灌頂ヶ滝の灌頂(かんちょう)とは水行のことで、空海が水行をした伝説が残る滝として知られる。水量は多くないが80m程の落差があるため、流れは途中から霧のようになる。別名「旭の滝」と呼ばれ、晴天であれば午前中には「不動の来迎」といわれる滝の飛沫虹が見られる[1]

また、滝壺へとつながる階段を降りると不動明王が祀られている[2]

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「タウトク 2020年5月号」p44(メディコム2020年
  2. ^ 灌頂ヶ滝”. とくしまポータル. 2021年4月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  灌頂ヶ滝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「灌頂ヶ滝」の関連用語

灌頂ヶ滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



灌頂ヶ滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの灌頂ヶ滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS