瀬名新川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 瀬名新川の意味・解説 

瀬名新川

読み方:セナシンカワ(senashinkawa)

所在 静岡県

水系 巴川水系

等級 2級


瀬名新川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:44 UTC 版)

瀬名新川
静清バイパス脇を流れる瀬名新川(葵区東瀬名町)
水系 二級水系 巴川
種別 二級河川
延長 1.03 km
平均流量 - m3/s
(-)
流域面積 - km2
水源 -
水源の標高 - m
河口・合流先 継川
流域 静岡県
テンプレートを表示

瀬名新川(せなしんかわ)は、静岡県静岡市葵区清水区を流れる巴川水系の二級河川

葵区瀬名の弁天池を主な水源とし、付近の伏流水を集めながら水量を増し、清水区鳥坂で継川に合流する。

地理

葵区瀬名を縦断する長尾川は雨天直後を除いて瀬切れを起こす日が多く、河床から浸透した伏流水は瀬名・鳥坂地区一帯で湧き出している(瀬名鳥坂自噴帯)。

湧水の一つが葵区瀬名一丁目にある弁天池で、江戸時代に灌漑用水池として整備され、その水は枝分かれして付近の農地を潤した[1]

現在、池から流れ出る水の殆どは市営瀬名南団地の敷地内を南下し、400mほど流下した地点が二級河川としての起点となっている。

また、葵区瀬名川地区の北東寄りほぼ半分は瀬名新川の流域となる住宅街であるが、至る所で地下水が自噴し、生活用水として利用されている様が見られる。

脚注

  1. ^ 清流スポットマップ”. 静岡市. 2020年12月29日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬名新川」の関連用語

瀬名新川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬名新川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬名新川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS