渡部哲郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡部哲郎の意味・解説 

渡部哲郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 17:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

渡部 哲郎(わたなべ てつろう、1950年- )は、スペイン史学者、横浜商科大学教授。専攻はスペイン史、地域研究(バスク[1]

島根県安来市生まれ。島根大学文理学部卒業、上智大学大学院文学研究科博士課程満期退学。常葉学園大学外国語学部助教授、ビルバオデウスト大学客員教授、横浜商科大学商学部教授。

著書

  • 『バスクもう一つのスペイン 現在・過去・未来』彩流社 1984
  • 『バスクとバスク人』平凡社新書 2004

共編著

  • 『新スペイン内戦史』川成洋共著 三省堂選書 1986
  • 『やさしいスペイン語会話 日本語・英語・ローマ字つき』川成洋共著 南雲堂フェニックス 1991
  • 『スペイン讃歌』川成洋共編 春秋社 1992
  • スペイン内戦ガルシア・ロルカ』川成洋,坂東省次,小林雅夫,渡辺雅哉共編 南雲堂フェニックス 2007

論文

脚注

  1. ^ 『バスクとバスク人』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡部哲郎」の関連用語

渡部哲郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡部哲郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡部哲郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS