渋谷系女子プロレスとは? わかりやすく解説

渋谷系女子プロレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 06:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
渋谷系女子プロレス
ジャンル テレビドラマ
脚本 成田はじめ
三木聡
演出 小松伸一(ケーテン
纐纈勇人
オープニング Girls’Fantasy
「YA-YA-YA」「Dream rush」
製作
プロデューサー 河野勝
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2001年7月5日 - 12月20日
放送時間 木曜日深夜 3:14 - 3:44[1]
回数 22
公式サイト
テンプレートを表示

渋谷系女子プロレス』(しぶやけいじょしプロレス)はテレビ朝日2001年7月5日から同年12月20日まで毎週木曜日27:14 - 27:44に放送されたテレビドラマ。全22話。通称“渋女”(SHIBUJO)。

概要

前番組『G-taste』の流れを引き継ぐ、アイドルたちが主演のドラマシリーズ。本放送に先駆け同年6月9日と6月30日深夜にナビ特番が放送された。2001年11月21日には、劇中のプロレス団体「渋谷系女子プロレス」の旗揚げ興行をディファ有明で開催。事前募集した観客を入れた公開収録形式で、実際に出演者たちが全8試合を行った。この模様はドラマ本編で使用された。

メディアミックス展開として、ドラマと同時進行で写真集やビデオ、DVD、トレカなどを発売。さらに出演アイドル12名からなるユニット“Girls’Fantasy”を結成し、番組主題歌でCDデビューを果たした。

市川由衣のドラマデビュー作品。

あらすじ

~1%の真実と99%のファンタジー~

10代の美少女たちが集まって結成した「渋谷系女子プロレス」の、結成からデビュー戦までの道のりを描く。プロレスをテーマにしたテレビドラマということで、出演者が実際にプロレスの試合を行うシーンがあった。

キャスト

渋女メンバー
その他
ゲスト

テーマ曲

オープニング&エンディングテーマ
  • Girls’Fantasy
    • 「YA-YA-YA」 - 第1〜10話。ZOOの「YA-YA-YA」ユーロビート・ヴァージョン。
    • 「Dream rush」 - 第11〜22話。

スタッフ

  • 演出:小松伸一(ケーテン)、纐纈勇人
  • 脚本:成田はじめ三木聡
  • 音楽協力:テレビ朝日ミュージック
  • プロデューサー:河野勝
  • 制作:テレビ朝日、渋谷系女子プロレス製作委員会

リリース作品

VHS / DVD
  • 渋谷系女子プロレス VOLUME1〜13(2001年11月 - 2002年8月、ケイエスエス) - 第1〜11巻は本編収録(各2話)。第12,13巻はそれぞれ特別番組を収録。
写真集
  • SHIBUJ0 1 結成編(2001年11月15日、ケイエスエス) - メイキング写真集。全メンバー12人を収録。撮影:伊藤郁。
CD
  • Girls’Fantasy「Dream rush」(2001年10月3日、avex trax) - OP&EDテーマ曲、各カラオケの全4曲。
  • 渋谷系女子プロレス(2001年11月14日、avex trax) - オリジナル・サウンド・トラック。12人それぞれのテーマ曲に加えて番組のOP&ED曲を収録。全14曲。
トレーディングカード
  • KSS TRADING CARDS MuColle Vol.5 渋谷系女子プロレス 結成編(2002年3月28日、ケイエスエス) - 全90種。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 第11話(10月4日)から深夜3:21 - 3:51に変更。

外部リンク

テレビ朝日 木曜日深夜 3:14 - 3:44
前番組 番組名 次番組
渋谷系女子プロレス




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渋谷系女子プロレス」の関連用語

渋谷系女子プロレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渋谷系女子プロレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渋谷系女子プロレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS