清野暢一郎とは? わかりやすく解説

清野暢一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 09:44 UTC 版)

清野 暢一郎(せいの ちょういちろう、1896年4月26日 - 1976年2月21日)は、日本のアメリカ演劇研究者。

第一高等学校を経て、1921年東京帝国大学英文科卒。在学中、十一谷義三郎らの『行路』に参加。米国へ留学し演劇を研究、ユージン・オニールを主として研究し、帰国後演劇活動に携わる。東京都立大学 (1949-2011)を経て1956年中央大学専任講師、1964年教授、1967年定年退職。

著書

  • オニール 研究社英米文学評伝叢書 研究社 1935

翻訳

  • 現代猶太戯曲集 ロゴス社 1922
  • 宝(ピンスキイ) 復讐の神(アッシュ) 世界戯曲全集 第39巻(西班牙・猶太篇) 世界戯曲全集刊行会 1930
  • 旅の果て(シェリフ 近代劇全集 第42巻 第一書房 1930
  • 戯曲原論入門 アラダイス・ニコル 菅原太郎共訳 第一書房 1931
  • 地平の彼方 オニール 岩波文庫 1935
  • 息子と恋人 ロレンス全集 三宅幾三郎共訳 三笠書房 1936-39 のち角川文庫
  • 喪服の似合ふヱレクトラ ユージン・オニール 弘文堂書房 1940 のち岩波文庫
  • オー・ヘンリー短篇集 1952 (岩波文庫)
  • どこかで笑つてる ウィリアム・サロイアン ダヴィッド社 1954
  • すべて神の子には翼がある オニール 1955 (河出文庫)
  • 夜への長い旅路 ユージン・オニール 白水社 1956
  • 楡の木蔭の欲望 ユージーン・オニール 1958 (角川文庫)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清野暢一郎」の関連用語

清野暢一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清野暢一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清野暢一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS