日本の廃止市町村一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本の廃止市町村一覧の意味・解説 

日本の廃止市町村一覧

(消滅した日本の市町村の一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 07:42 UTC 版)

日本の廃止市町村一覧(にほんのはいししちょうそんのいちらん)は、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した、日本の市町村の一覧である。過去に日本の領域だった地域のうち、内地であった南樺太千島列島も対象にする。

この一覧では、Wikipedia内に記事のある廃止した市町村を収集するとともに、市制町村制(多くは1889年(明治22年)4月1日)以降の合併で廃止した市町村を都道府県別の一覧にする。

  • 町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース
    • 「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:宇都宮町→宇都宮市)
    • 町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。
  • 市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。
  • 所属郡県が変更になった場合は一覧に含まれない。
  • 市町村合併で廃止した市町村のケース
    • 編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。
    • 編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。
    • 新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。
    • 新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・静岡市→新・静岡市)
  • 政令市の廃止区はこの一覧に含まれない。
  • 特別区の廃止区はこの一覧に含まれる。
  • 分割や分立をしたケース
    • 分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。
    • 分立で存続した市町村は一覧に含まれない。

廃止市町村一覧

北海地方

東北地方

関東地方

中部地方

近畿地方

中国地方

四国地方

九州地方

琉球諸島

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の廃止市町村一覧」の関連用語

日本の廃止市町村一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の廃止市町村一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本の廃止市町村一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS