海ヘト続ク地図ニ無イ道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海ヘト続ク地図ニ無イ道の意味・解説 

海ヘト続ク地図ニ無イ道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 07:23 UTC 版)

海ヘト続ク地図ニ無イ道』(うみヘトつづクちずニなイみち)は、赤石路代による日本漫画短編集。表題作を含む4作品が収録されており、いずれの作品も東日本大震災後の被災地を題材としている。単行本のカバー絵の水平線は、同時発売の『エンジェル・トランペット』4巻の水平線と繋がっている[1]

収録作品

桜ノ木ノ下デ
2012年『flowers3月号増刊凛花』掲載
父が福島に残り、母と妹と供に母方の祖母の家へ避難してきた少女が、祖母から曾祖父に関する不思議な話を聞く。
題字は、書道家である赤石の母の手によるものである。ENDLICHERI☆ENDLICHERIの『ソメイヨシノ』をイメージした作品。[1]
風ガ来タ午後
2012年『flowers7月号増刊凛花』掲載
震災で避難所に連れて行くことが出来ずに被災地に置き去りにされたペットたちが擬人化して描かれた作品。
海ヘト続ク地図ニ無イ道
2013年『flowers3月号増刊春号』『flowers』12月号掲載
被災地が「地図にない町」として扱われ、作業員らの死も隠蔽されている遠い未来の話。
自転車で旅をする少年が「地図にない町」へと迷い込み、町の真実と向き合っていく。
花といえばソメイヨシノ
2008年『flowers』6月号掲載
エッセイ。

書誌情報

  • 赤石路代『海ヘト続ク地図ニ無イ道』 小学館〈フラワーコミックスα〉 全1巻
    1. 2014年2月10日発売[2]ISBN 978-4-09-135744-1

出典

  1. ^ a b 『海ヘト続ク地図ニ無イ道』あとがき
  2. ^ 【2月10日付】本日発売の単行本リスト”. コミックナタリー (2014年2月10日). 2015年12月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海ヘト続ク地図ニ無イ道」の関連用語

海ヘト続ク地図ニ無イ道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海ヘト続ク地図ニ無イ道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海ヘト続ク地図ニ無イ道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS