浪岡顕忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > 浪岡顕忠の意味・解説 

浪岡顕忠(なみおか あきただ) ????~????

左近
◇父:浪岡顕範 子:浪岡弾正顕則、秋田右近慶好、山崎顕佐、浪岡顕行
 津軽浪岡氏一族1578年浪岡氏滅亡の際、南部氏の下に逃れる

浪岡顕忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 08:04 UTC 版)

 
浪岡 顕忠
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 天正6年(1578年
別名 左衛門
主君 浪岡氏
氏族 浪岡氏
父母 父:浪岡顕範
兄弟 沼山勘解由室、北畠顕村
慶好、顕則、顕佐
テンプレートを表示

浪岡 顕忠(なみおか あきただ)は、戦国時代から安土桃山時代武将

略歴

陸奥の名族・浪岡氏浪岡顕範の嫡男として生まれる。

永禄5年(1562年)、大叔父の川原御所・北畠具信が、叔父の宗家・浪岡氏当主である浪岡具運を殺害すると(川原御所の乱)、同年4月5日(1月3日とも)に父・顕範と共に川原館の具信らを攻め滅ぼした。そして、父と共に具運の子・顕村を後見した。

天正6年(1578年)、病死。

参考文献

  • 「青森県人名大事典」1969年、東奥日報社


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浪岡顕忠」の関連用語

浪岡顕忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浪岡顕忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浪岡顕忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS