浜田市役所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜田市役所の意味・解説 

浜田市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 23:09 UTC 版)

浜田市役所
Hamada City Hall
情報
用途 浜田市行政の中枢施設
管理運営 浜田市
敷地面積 6,233.0 m²
延床面積 7,579.8 m²
階数 地上5階
所在地 697-8501
島根県浜田市殿町1番地
位置 北緯34度53分57秒 東経132度4分47秒 / 北緯34.89917度 東経132.07972度 / 34.89917; 132.07972座標: 北緯34度53分57秒 東経132度4分47秒 / 北緯34.89917度 東経132.07972度 / 34.89917; 132.07972
テンプレートを表示

浜田市役所(はまだしやくしょ)は、日本地方公共団体である浜田市の組織が入る施設(役所)である。

所在地

アクセス

鉄道

バス

  • 「浜田市役所前」停留所(石見交通)から徒歩で約1分

開庁時間

土曜日日曜日祝日及び12月29日~1月3日は閉庁) [1]

フロア構成

本庁舎[2]
5F 議会事務局、事務局長室、正副議長室、全員協議会室、第1委員会室、第2委員会室、第3委員会室、第4委員会室、執行部控室、応接室、図書室、議員控室、議場
4F 農林業支援センター、観光交流課、定住関係人口推進課、水産振興課、講堂A,B,C、会議室、産業経済部長室、商工労働課、浜田駅周辺活性化推進室、産業振興課、農業委員会、農林振興課、産業経済部参事室、ふるさと附

推進室、監査委員事務局、公平委員会

3F 総務部長室、総務課、防災安全課、地域活性化室、まちづくり社会教育課、人事課、副市長室、市長公室、応接室、市長室、庁議室、政策企画課、地域政策部長室、記者クラブ
2F 税務課、資産税課、財政課、消費生活相談室、契約管理課、人権同和教育啓発センター、行財政改革推進課,DX推進課
1F 相談室、総合窓口課、保険年金課、まちづくり社会教育課(まちづくりコーディネーター)、会計課、健康医療対策課、子ども・子育て支援課、健康福祉部長室

周辺

脚注

  1. ^ 浜田市役所開庁時間”. 浜田市. 2025年6月26日閲覧。
  2. ^ 本庁舎内案内図”. 浜田市. 2025年6月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  浜田市役所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜田市役所」の関連用語

浜田市役所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜田市役所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜田市役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS