津国屋 (新見市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/23 14:36 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search津国屋 | |
---|---|
所在地 | 岡山県新見市新見884 |
位置 | 北緯34度59分1.535秒 東経133度28分5.732秒 / 北緯34.98375972度 東経133.46825889度座標: 北緯34度59分1.535秒 東経133度28分5.732秒 / 北緯34.98375972度 東経133.46825889度 |
津国屋(つのくにや)は新見藩が指定した「六問屋」の一つである。[1]
現存する津国屋内蔵は、江戸時代文化11年(1814年)の建築である。
歴史
展示品
- 一間半七社の神棚[4]
- 酒蔵の鬼瓦[4]
- 津国屋の屋敷図面(江戸末期(文久)時代の家相図)[4]
- 丸川松隠の書や山田方谷からの書・手紙[4]
- ギヤマンの徳利
- 青備前焼(家紋入り)
- 正月膳(家紋入り)
- 殿様より拝領のお皿と弓
- 関御台所より拝領のワイングラス
- 紙の雨がっぱ
- 百人一首(家紋入り)
所在地
交通アクセス
JRの場合
車の場合
周辺情報
脚注
関連項目
外部リンク
- にいみ世間遺産まち歩き - 新見市観光協会(2018年10月23日閲覧)
- 津国屋_(新見市)のページへのリンク