波布比咩命神社 (下田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 波布比咩命神社 (下田市)の意味・解説 

波布比咩命神社 (下田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 19:54 UTC 版)

波布比咩命神社
所在地 静岡県下田市東本郷1-7(旧住所:本郷595)
位置 北緯34度40分48.7秒 東経138度56分42.3秒 / 北緯34.680194度 東経138.945083度 / 34.680194; 138.945083座標: 北緯34度40分48.7秒 東経138度56分42.3秒 / 北緯34.680194度 東経138.945083度 / 34.680194; 138.945083
主祭神 波布比咩命
社格 式内社論社
例祭 10月15日
地図
波布比咩命
神社
テンプレートを表示

波布比咩命神社(はぶひめのみことじんじゃ)は、静岡県下田市東本郷(旧・本郷)にある神社[1]

概要

伊豆急下田駅の出口(東口)の北方至近、徒歩1分の距離、下田市役所(東本郷庁舎)の北隣りに鎮座している。

式内社である波布比咩命神社(はぶひめのみことじんじゃ)、及び大津往命神社(おおつのゆきのみことじんじゃ)の論社だが、前者の側面に関しては、伊豆大島南東の波浮港南脇に鎮座する波布比咩命神社を本社とし、その分社・遥拝所であると解釈されることが多い[2]

下田はかつては入江が深く、境内地は小島で、鎌倉時代には「船戸明神」が祀られ、後に波布比咩神社になったとされる[3]

江戸時代には「浮島さま」と呼ばれ、安政東海地震の際には大船が押し流されて来たが境内地は浸水しなかったとされる[3]

祭神

  • 波布比咩命(はぶひめのみこと)

脚注

  1. ^ 波布比咩命神社 - 静岡県神社庁
  2. ^ 波布比咩命神社 - 延喜式神社の調査
  3. ^ a b 境内由緒書

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  波布比咩命神社 (下田市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波布比咩命神社 (下田市)」の関連用語

波布比咩命神社 (下田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波布比咩命神社 (下田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波布比咩命神社 (下田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS