沼田清とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沼田清の意味・解説 

沼田清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 05:38 UTC 版)

沼田 清(ぬまた きよし、1941年10月28日 - 1996年)は、日本漫画家京都府出身。

来歴

京都の大谷高等学校卒業後、画塾に二年ほど通い、基礎的なクロッキーの勉強などに励む。「手に石」という16ページの短編を描き上げ、日の丸文庫に持ち込んだところ、貸本誌『影』への掲載が決まりデビュー作となる(1962年)。その後、貸本業界の衰退に伴うブランクを経たのち、1969年、『週刊少年サンデー』からの依頼で「遠い谷」という4回連載・約100ページの作品で商業誌デビューした[1]。 

主要単行本リスト

  • 水滸伝(原作:久保田千太郎、講談社、中国歴史コミックス、1984~1985年、全10巻)
    • 1996年に講談社漫画文庫として、2004年に世界文化社アリババコミックスとして再版
  • シルクロードの嵐(原作:久保田千太郎、講談社、中国歴史コミックス、1986年、全2巻)
    • シルクロードシリーズ全15巻のうちの最初の2巻
  • 魔の十字紋(秋田書店、ホラーコミックス、1986年)
  • 悪霊の十字紋(秋田書店、ホラーコミックス、1987年)
  • 空母消ゆ―珊瑚海海戦(朝日ソノラマ、戦記コミックス、1990年)
  • 散弾命中す(朝日ソノラマ、戦記コミックス、1990年)
  • まんがオグリキャップ物語(ワニマガジン社、1990年)
  • 平家物語(解説:童門冬二、監修:市古貞次、編集:円谷真護、主婦と生活社、古典コミックス、1991年)

脚注

  1. ^ 『劇画・マンガ家オール名鑑』270頁、 徳間書店、1979年1月25日発行。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼田清」の関連用語

沼田清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼田清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼田清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS