沮俊とは? わかりやすく解説

沮俊

(沮儁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 06:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
姓名 沮俊
時代 後漢時代
生没年 171年建寧4年) - 195年興平2年)
字・別号 〔不詳〕
出身地 〔不詳〕
職官 射声校尉〔後漢〕→弘農太守〔没後〕
爵位・号等 -
陣営・所属等 献帝
家族・一族 〔不詳〕

沮 俊(そ しゅん、171年 - 195年)は、中国後漢時代末期の武将。『後漢書』にしか記述がないが、献帝に仕えた若き側近である。同姓で袁紹配下の沮授との関係は不明。

興平2年(195年)には射声校尉の地位にあり、長安を離れて洛陽に向かう献帝に随従していた。しかし弘農郡東澗で、献帝を追う李傕郭汜の軍と献帝を護衛する董承楊奉らの軍との戦いが起こり、董承らが敗北した。

董承側に加わっていた沮俊は、戦闘中に負傷・落馬した。瀕死の沮俊の姿を見た李に「その傷でもまだ生きておったのか」と、嘲笑されたため「おまえほどの乱臣賊子は、過去に1人もおらぬ」と罵り返したが、怒った李にその場で殺害された。25歳であった。建安元年(196年)8月、洛陽に辿り着いた後の献帝は沮俊の忠義に報いるため、弘農太守の地位を追贈した。

小説『三国志演義』には登場しない。

参考文献

  • 後漢書』本紀9孝献帝紀
  • 同列伝62董卓伝




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

沮俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沮俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沮俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS