決済用預金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > 預金 > 決済用預金の意味・解説 

けっさいよう‐よきん【決済用預金】

読み方:けっさいようよきん

要求払い決済サービス提供できる無利子という3つの要件満たす預金預け入れた金融機関経営破綻しても、全額保護される当座預金無利息型の普通預金など。

[補説] 金融機関破綻した場合預金保険制度により一人あたり1000万円までとその利息保護される(ペイオフ)が、決済備えて1000万円を超える預金をしている企業等預金者は債務履行できなくなるおそれがあることから、信用秩序維持を図るため、平成14年2002)の預金保険法改正により、決済用預金も全額保護されることになった





決済用預金と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」から決済用預金を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から決済用預金を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から決済用預金 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「決済用預金」の関連用語

決済用預金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



決済用預金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS