池蓮海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 01:00 UTC 版)
池 蓮海(チ・ヨネ、朝鮮語: 지연해/池蓮海、1912年 - 1972年8月10日)は、日本統治時代の朝鮮および大韓民国の公務員、政治家。沃溝郡守、扶安郡守、第2代韓国国会議員を歴任した[1]。
漢字表記は池連海とも[2]。
経歴
全北全州または群山出身。全州北中学校、福岡農業学校卒。全羅北道道属や完州郡、全州府、淳昌郡で長年勤務して道商工課長、沃溝郡・扶安郡郡守を経て、1950年の第2代総選挙に沃溝郡選挙区より無所属で立候補し当選し、国会商工委員会常任委員を務めた[1][2][3]。
1972年8月10日、京畿道安養邑の自宅の公営住宅で肝癌により死去。享年61[4]。
脚注
- ^ a b “대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年8月10日閲覧。
- ^ a b “근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年8月11日閲覧。
- ^ “근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年8月11日閲覧。
- ^ “2代議員池蓮海(대의원지연해)씨”. NAVER Newslibrary. 조선일보 (1972年8月11日). 2025年8月10日閲覧。
- 池蓮海のページへのリンク