池田潤_(ヘブライ語学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田潤_(ヘブライ語学者)の意味・解説 

池田潤 (ヘブライ語学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 00:22 UTC 版)

池田 潤(いけだ じゅん、1961年 - )は、ヘブライ語学者筑波大学理事・副学長・教授。専門は、聖書ヘブライ語アッカド語を中心とするセム語学。

来歴

群馬県前橋市生まれ。1983年筑波大学第一学群人文学類卒業。1986年同大学院文芸・言語研究科修士課程修了、1995年テルアビブ大学大学院文化科学研究科Ph.D.。1996年関西外国語大学外国語学部助教授、2000年筑波大学文芸・言語学系講師[1]、2003年助教授、2007年准教授、2009年教授[2]。2013年筑波大学学長補佐室長[3]。2018年 筑波大学大学執行役員(筑波会議担当)。2021年筑波大学副学長(企画評価・広報担当)、附属図書館長[4]。2023年国立大学法人筑波大学理事・副学長(国際担当)[3][5]

著書

  • 『ヘブライ文字の第一歩 読み方・書き方・覚え方』国際語学社 1994年
  • 『ヘブライ語のすすめ』ミルトス 1999年
  • 楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待』白水社 2006年
  • 『ヘブライ語文法ハンドブック』白水社 2011年
共著

翻訳

  • P.C.クレイギー『ウガリトと旧約聖書』小板橋又久共訳 教文館 1990年 聖書の研究シリーズ
  • ドミニク・コロン『オリエントの印章』學藝書林 1998年 大英博物館双書 古代を解き明かす
  • ポール・ジョンソン『ユダヤ人の歴史』石田友雄監修 阿川尚之,山田恵子共訳 徳間書店 1999年 のち文庫
  • ピョートル・ビエンコウスキ,アラン・ミラード編著『図説古代オリエント事典 大英博物館版』池田裕,山田重郎監訳 山田恵子,山田雅道共訳 東洋書林 2004年

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』 [要文献特定詳細情報]
  2. ^ 研究者情報 池田潤”. J-GLOBAL. 科学技術振興機構. 2014年12月29日閲覧。
  3. ^ a b 役員一覧筑波大学
  4. ^ 池田 潤(イケダ ジユン)
  5. ^ 大学案内役員等の紹介筑波大学



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田潤_(ヘブライ語学者)」の関連用語

池田潤_(ヘブライ語学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田潤_(ヘブライ語学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田潤 (ヘブライ語学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS