池上重輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 23:29 UTC 版)
池上 重輔(いけがみ じゅうすけ)は、日本の経営学者。早稲田大学大学院経営管理研究科教授[1]。学位は、経営学修士(ケンブリッジ大学)、経営学博士(一橋大学)。
来歴
北海道札幌南高等学校を経て、早稲田大学商学部卒業、英国ケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクール経営学修士(MBA)、英国シェフィールド大学国際関係論修士、英国ケント大学国際政治学修士。2015年一橋大学大学院国際企業戦略研究科より経営学博士(DBA)を取得。主査阿久津聡教授[2]。
ボストン・コンサルティング・グループ、MARS Japanブランドマネジャー、ゼネラル・エレクトリック欧州部門プロダクトマネジャー、ソフトバンクECホールディングス新規事業統括部ディレクター、ニッセイ・キャピタル・チーフ・ベンチャー・キャピタリスト、早稲田大学大学院商学研究科客員助教授等を経て、2015年東洋インキSCホールディングス監査役。2017年早稲田大学大学院経営管理研究科教授[1]。2022年東洋インキSCホールディングス取締役[3][4][5]。2023年東洋インキSCホールディングス顧問[6]。
著書
- 『わかる!MBA』PHP文庫 (2004/4/1)
- (安部義彦と共著)『日本のブルー・オーシャン戦略 10年続く優位性を築く』ファーストプレス (2008/9/20)
- 『マーケティングの実践教科書』日本能率協会マネジメントセンター(2007/11/30)
- 『MBAの基本が面白いほどわかる本』KADOKAWA/中経出版 (2012/12/25)
脚注
- ^ a b 早稲田大学 経営管理研究科 教員 池上 重輔 教授 (IKEGAMI, Jusuke)2019年02月08日 2023年6月閲覧
- ^ "HEADQUARTERS-SUBSIDIARY PERCEPTION GAPS REGARDING SUBSIDIARY ROLES: THE IMPACT ON SUBSIDIARYPERFORMANCE AND EXPATRIATES' MODERATION ROLE"一橋大学
- ^ 「池上重輔さん」World Career
- ^ 「池上 重輔」BBY大学
- ^ 東洋インキSCホールディングス有価証券報告書-第184期(令和3年1月1日-令和3年12月31日)
- ^ 役員人事等に関するお知らせ東洋インキSCホールディングス
外部リンク
- 池上重輔のページへのリンク