江戸民具街道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 05:55 UTC 版)
![]() Edo World Musuem ~ Edo Mingu Kaido |
|
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | おもしろ体験博物館 江戸わーるどミュージアム~江戸民具街道 |
専門分野 | 歴史 |
館長 | 秋澤毬子 |
所在地 | 〒259-0142![]() |
位置 | |
最寄バス停 | 神奈中バス「五所ノ宮」下車徒歩3分 |
外部リンク | http://edomingu.com/ |
プロジェクト:GLAM |
江戸民具街道(えどみんぐかいどう)は、神奈川県足柄上郡中井町にある、江戸時代から戦前にかけての民具を灯火を中心に伝える資料館。
概要
約1500点の生活道具を展示しており、体験コーナーもある。
所在地
交通
JR東海道線二宮駅、国府津駅からバス比奈窪行・高尾行又は小田急小田原線秦野駅からバス(比奈窪乗り換え)で五所ノ宮停留所下車。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 江戸民具街道のページへのリンク