氷川神社 (足立区東伊興)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 03:35 UTC 版)
氷川神社 | |
---|---|
鳥居と拝殿 |
|
所在地 | 東京都足立区東伊興2-12-4 |
位置 | 北緯35度48分19.1秒 東経139度47分11.2秒 / 北緯35.805306度 東経139.786444度座標: 北緯35度48分19.1秒 東経139度47分11.2秒 / 北緯35.805306度 東経139.786444度 |
主祭神 | 須佐之男命、大己貴命、櫛稲田姫命 |
社格等 | 旧村社 |
創建 | 不詳 |
別名 | 伊興氷川神社、東伊興氷川神社、淵の宮氷川神社 |
地図 |
氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都足立区の神社。地名を冠して伊興氷川神社(いこうひかわじんじゃ)とも称される。
概要
創建年代は不明である。伊興村の鎮守であった。かつては幕府直轄領「淵江領」42村の総鎮守でもあった[注釈 1]。伊興古墳群を構成する古墳の上に建てられたとみられている[2]。
境内の森はうっそうと茂っており、足立区の保存樹にも指定されている木々も多い[2]。
交通アクセス
脚注
注釈
出典
- ^ 新編武蔵風土記稿 伊興村.
- ^ a b 足立史談会 編『足立区史跡散歩 (東京史跡ガイド21)』学生社、1992年、133-134p
参考文献
- 足立史談会 編『足立区史跡散歩 (東京史跡ガイド21)』学生社、1992年
- 「伊興村 氷川社」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ137足立郡ノ3、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763997/46。
関連項目
「氷川神社 (足立区東伊興)」の例文・使い方・用例・文例
- 氷川神社 (足立区東伊興)のページへのリンク