氷川神社 (所沢市日比田)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 06:18 UTC 版)
氷川神社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市日比田338 |
位置 | 北緯35度48分32.5秒 東経139度30分14.9秒 / 北緯35.809028度 東経139.504139度座標: 北緯35度48分32.5秒 東経139度30分14.9秒 / 北緯35.809028度 東経139.504139度 |
主祭神 | 素盞鳴命 |
社格等 | 村社 |
創建 | 天正8年(1580年) |
別名 | 日比田氷川神社 |
歴史
1580年(天正8年)に創建された。ちょうどその頃に当地の開発が行われたことから、その際に創建されたものと推測される[1]。
1872年(明治5年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、1907年(明治40年)の神社合祀により、周辺の「稲荷神社」が合祀された[1]。
当地は干害の被害に遭い易い所であったことから、雨乞いの儀式が行われていたが、1957年(昭和32年)を最後に廃絶した[1]。
交通アクセス
- 東所沢駅より徒歩29分。
脚注
参考文献
- 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 入間・北埼玉・秩父』埼玉県神社庁、1986年
- 氷川神社 (所沢市日比田)のページへのリンク